世界の海から食卓へ 株式会社郡山水産

お問い合わせ
リンク集
サイトマップ
ホーム
  • 会社案内
  • 市場のご紹介
  • 交通アクセス
  • 採用情報
  • 市場カレンダー

冬の旬魚~わかさぎ~


『冬の旬魚~わかさぎ~』


 深遠を向かえ早々に一ヶ月が過ぎました。さて今回ご紹介させて頂く旬の魚は、ワカサギです。ワカサギは、湖面に張った氷に穴をあけて釣る冬の風物詩の穴釣りの対象魚としても有名です。このワカサギ漢字では「公魚」と書かれ古く江戸時代に、将軍へ年貢として納められた魚ということが由来とされています。

 ワカサギはもともと海産の魚で、鮭同様に川を上る習性があります。その適応力の高さから全国各地の湖沼に移植・放流され現在では、日本各地で生息がみられます。ワカサギは、5~10cm位のサイズを主に礼盗品や佃煮等の加工品として多く流通されていますが当市場には新鮮な生のワカサギも青森の小川原湖かなどから入荷され、人気のある商品のひとつです。

 ワカサギは、決して大きな魚ではなく骨まで食べることができ、カルシウム量豊富な魚ですので、小さなお子様にもお勧めの魚です。調理法としても様々で、天ぷらにして塩で食したり、フライにしてマヨネーズでも美味しく頂けます。ぜひ、冬の味覚のワカサギをご賞味下さい。

わかさぎ

 ~「節分の豆知識!!」~

 2月3日は節分です。節分にかかせないのは豆・恵方巻、そして節分イワシがあります。もともと節分イワシは西日本の風習で、鬼が近寄らないように門口にイワシの頭をさし、家でイワシを焼くことで鬼や悪い霊が迷い込むのを防ぐために始めたことが由来とされています。

いわし

市場より!!

 2011年2月27日(日)当市場にて朝市が開催されます。新鮮な旬の魚やおいしい料理を用意しております。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 場所-市場(水産棟・管理棟)

 AM7:00~11:00

  • お魚コラム
  • レシピ
  • 担当者のお薦め
  • イベントレポート
  • 放射性物質自主検査結果
  • サイトマップ

designed by cwds